心臓外科インド留学日記

卒後沖縄の市中病院で研修し、3年間大学病院の心臓外科に所属していました。2017年3月よりインドのバンガロールにある病院で心臓外科フェローとしてトレーニングを始めました。

最後の当直

今日はインドのIndependent Dayで休日ですが、こちらの病院での最後の当直をしています。 ここでは毎日莫大な数の手術を行っており、毎回の当直中に何かしらのイベントが必ずと言っていいほど起こります。 術前術後の心停止、術後出血、血圧低下、徐脈、脳梗…

英語が通じない

この病院は看護師の入れ替えが多く、毎年新人看護師がかなりの数入ってきます。 そこで問題なのが英語を理解できない看護師が多いということです。 こちらとしては英語を理解しているという前提で指示を出しているのですが、後々確認してみるとその指示が抜…

エクモ

日本では補助循環というとPCPSを年に数回みる程度でしたが、この病院ではVA-ECMO、VV-ECMOを装着した患者がICUにゴロゴロ転がっています。 患者の中には急性心筋炎や移植を待っている患者もいますが、多くは術後に心停止をしたり、CPBを離脱できなかった患者…

Y-composite graft

今ついているコンサルタントの先生は右内胸動脈をin-situで使うのが好きではないので、特に若年の患者で静脈を使いたくない時は左内胸動脈とのY-compositeを作ってOMやPDAにつないでいます。 最近自分でもY-composite graftを作るようになりましたが、自分で…

冠動脈吻合

今のコンサルタントの先生の冠動脈吻合は少し特殊です。 冠動脈のheelに2針マットレスで針をかけ、全ての運針が冠動脈in-outとなるように吻合していきます。 日本では一度も見たことがなかった方法ですが、最も大きな利点としてはcleanでない血管を吻合する…

日本とインドどちらがいい?

日本での心臓外科医のトレーニングは施設にもよると思いますがまずは見て学び少しずつ手技を学んでいくのが一般的かなと思います。 それに対して私がいるインドの病院は学年ごとにだいたいやらせてもらっていることが決まっており、ひとつ上の学年の人がやっ…

インドの結婚式

昨日から友人の結婚式に出席するためにデリーに来ています。 これがインドで2回目の結婚式ですがとにかくインドの結婚式は規模がものすごく大きいです。 軽く1000人以上の人が来ておりほんとに知り合いなのかという人もいっぱいいます(笑) 日本のようにかし…

心臓外科医の年収

インドのほかの病院はわかりませんがこの病院ではシニアコンサルタントになるとかなりの給料をもらえるようです。 基本給に加え、手術1件あたりいくら、外来1人あたりいくらというインセンティブがもらえるため日本の勤務医では考えられないような給料になり…

pedicle? skeletonized?

こちらでは内胸動脈をとる際にpedicleでとる人がほとんどです。 レジデントの中にはskeletonizedでとりたい人もいるようですがskeletonizedは危ないと毛嫌いしているコンサルタントが多くいるため仕方なくpedicleでとっているようです(harmonicがないことも…

LIMAとRIMA

日本では内胸動脈のことを左はリタ、右はライタということがほとんどだと思いますが、こちらではmammary arteryの意味でそれぞれLIMA、RIMAといいます。 書くのにはなんの支障もないのですが、実際に会話の中で出てくるとかなり厄介です。 LとRを聞き分ける…

近況

かなりの間更新が滞ってしまいました。もともと2年間の予定で留学するつもりでしたが半年延長して2年半こちらにいることになりました。今が2年3ヶ月で残すは3ヶ月となりましたが、日本に帰ったあとまた病院泊まり込みの生活についていけるのか若干不安です……

カースト

インドといえばカースト制度を思い出す人が多いと思います。実際にインドで生活してみてカーストによる差別を感じたことはほとんどありませんが、色々と話を聞いてみるといまだにカーストの影響が根強く残っているなという印象を受けます。皆自分がどのカー…

Posting

インドの年度始めは5月であり、今の時期になると、Where is your posting?という、来月からどこをローテーションするかという質問が飛び交います。それぞれのコンサルタントによってどのような手術に入れるのか、手技が出来るのかが異なってくるので皆真剣で…

言葉の問題

こちらの病院ではインド全体から患者が集まるため大きなコミュニケーションの問題があります。ほとんどの看護師はこの辺りの地域で使われているカンナダ語を話しますが、ほとんどの患者はヒンディー語あるいはベングラ語を話します。お互いの言葉が理解でき…

日本

先日日本での用事があったため1週間程帰国していました。 久しぶりに以前勤務していた病院の手術を見学させていただきましたが、今までとは違った立場での見学だったので非常に新鮮で、色々と感じるところがありました。 やはり執刀医の手術の質はインドに比…

1年終了

インドに来てから1年が経ちました。 生活の部分では大変なことの方が多かったですが、トレーニングの面だけでいうとかなり充実した1年だったかなあと感じます。 ようやく弁置換の執刀もまわってくるようになりましたが、改めて考えると、この病院で5年間働い…

電気メス

今の上司は常に電気メスの出力を50にしろと言ってきます。 新しくローテーションしてくるレジデントが20や30にしていると「小児の手術をしてるんじゃないんだぞ!」と怒鳴られます… ちなみに大動脈と肺動脈間の剥離やSVCのテーピングの際も常に50にしていま…

クリスマス

今いる病院でもほとんどの人はヒンドゥー教であり、キリスト教の人はごくわずかです。 ただインドでもクリスマスのお祝いはかなり盛大にやるようです。 今週は日替わりで各病棟のクリスマスイベントがあり、病院全体がクリスマスムード一色といった感じでし…

レジデント3年目

今のコンサルタントの下には3年目のレジデントが2ヶ月程のローテーションで回ってきています。 こちらの3年目はカニュレーションや内胸動脈採取を始めるようになる時期であり、皆自分にやらせろというアピールがすごいです。 いつも手洗いの前に私がコンサル…

留学の時期

私がインドに来たのはちょうど医者6年目になる頃でしたが、留学の時期はどちらかというと早い方だと思います。 ただインド限定ですが、このくらいが今考えると一番良い時期だったのかなと感じます。 ちなみに日本ではほとんど執刀経験がなく、カニュレーショ…

僧帽弁形成術

インドの大規模病院にいて一番感じる大きなメリットは色々な外科医の工夫を見ることができることだと思います。 今のコンサルタントの僧帽弁形成術を行う際の工夫の一つはリングの前尖の中央の部分を結紮する時に間にフックを挟みあえてゆるく結紮するという…

手術以外の業務

新しいコンサルタントの下で働くようになってから手術以外にも病棟業務、外来、データ整理、サマリー、他科へのコンサルト等、他のレジデントと同じ業務を求められるようになりました(というか、データ整理がある分レジデントより多いです...) 今までは手…

インドの食事

やはりインドで生活する中で一番つらいのは食事です。 食事が合わずこちらに来てから半年間で10キロ程減ってしまいました,,, だいたい平日は朝から晩まで病院にいるので三食とも病院で食べています。 朝はイドゥリという白いパンのようなものとサンバルとい…

近況

久々の投稿です。 やはり少しサボってしまうと駄目ですね,,, 9月から新しいコンサルタントの下でトレーニングを行なっています。 プリヤンカという弁形成を専門とするコンサルタントです。 見た目は太ったおっさんといった感じで、非常に気性が荒く常に怒鳴…

コスト削減

この病院のコンセプトとしてとにかくコストを削減して患者の経済的負担を少なくするということがあります。 ただICUでの術後管理に関してはそこまでコストを削減しようと努力している感じはしません。 ECMO、IABP、透析は積極的に回しますし、高価な薬剤も躊…

緊急症例

こちらにきて驚いたことの一つに、緊急手術をほとんどやらないということがあります。 もちろん心移植や出血再開胸の場合は緊急手術を行いますが、Stanford A型の急性大動脈解離の場合はほとんど緊急で手術を行うことはありません。 予定手術に影響が出ると…

インド人の性格

私がこちらで5ヶ月間生活してみて感じることですが、基本的にインド人は優しい人が多いなという印象を受けます。 拙い英語でも真剣に聞いてくれますし、こちらが聞き取れなくても何度でも同じことを話してくれます。 最初の頃ホテル住まいだったときは夜遅く…

先輩心臓外科医

先日インドネシアでフェローを行い、現在日本でご活躍されている先生が見学にいらっしゃいました。 インドネシア留学を志した動機、留学時代の手術経験、インドネシアでの生活、今後の目標などをお話ししていただきましたが、ものすごく刺激を受けました。 …

引っ越し

インドに来てからはホテル住まいをしていましたが、家賃が高いこと、病院から少し遠いことから、先日病院から徒歩圏内のアパートに引っ越しをしました。 引っ越す前に同じ場所に住んでいたレジデントの家をちらっと見せてもらい、寝るだけなら大丈夫かと思い…

大規模センターのメリット

この病院の一番の利点はやはりスタッフの人数が豊富なことだと思います。 手術室が20室あってそれぞれに機械出しをできる看護師、人工心肺を回せる技師、麻酔科医がいて、常に万全の状態で手術にのぞむことができます。 そして素晴らしいことに緊急で人工心…