心臓外科インド留学日記

卒後沖縄の市中病院で研修し、3年間大学病院の心臓外科に所属していました。2017年3月よりインドのバンガロールにある病院で心臓外科フェローとしてトレーニングを始めました。

日本とインドどちらがいい?

日本での心臓外科医のトレーニングは施設にもよると思いますがまずは見て学び少しずつ手技を学んでいくのが一般的かなと思います。

 

それに対して私がいるインドの病院は学年ごとにだいたいやらせてもらっていることが決まっており、ひとつ上の学年の人がやってるところを少し見て、それに倣ってやるという方法をとっています。

1年目は基本病棟、2年目は静脈採取や開閉胸、3年目から内胸動脈やカニュレーションを始めるといった感じで日本に比べると確実に早い段階で色々な手技を経験できます。

 

それだけを聞くとインドのトレーニングの方が優れていると思うかもしれませんが、どちらのトレーニングも経験した身からすれば必ずしもそうとは言えないと感じます。

 

手技を早い段階で莫大な数経験できるのですが、その一方で手技が自分流になってしまい、基本が疎かで見てて危なっかしいなぁと思う場面も多々あります。

 

その点私がラッキーだったと思うのは日本で数年基本をしっかり学んでからこちらに来れたことです。

日本で基本的な手技を怒られながら徹底的に学べ、そのあとこちらに来てから莫大な数の症例でそれを実践できたことで自分でもかなり上達できたと実感しています。

 

留学する時期をどうしようかなぁと迷ってる人も多いとは思いますが、個人的には卒業してすぐよりは6,7年目くらいで基本的な手技を自信を持ってできるようになったくらいが良いのではないかと感じます。